電熱コミネマン!
寒くなって来たので準備
先月一式購入したコミネの電熱タイツ、インナー、グローブ。
開けた。
全部にハーネス入っていてお得。
タイツは結構生地が厚いな
洗濯機で洗えない(手もみ・浸け洗いはOK)というので、薄いスパッツを履いてその上から。
これでも結構暖かい。
ベロンと出てるのがスイッチ
Gパンを履いてスイッチは腰から出す
ハーネスをバッ直するため久々にシートを外す
バッテリーへアクセス
前、端子にドライバーが接触した時火花が散ったので、安全を考えてゴム手袋を装備
15Aのヒューズが付いてるけど、説明書見たら7.5Aでも良さそうなので付け替え
大は小を兼ねるでもOKなのかな?
-から外して・・・ハーネスを取り付ける時は+から
インナーを着込む。袖口からケーブルが
インナーの腰付近よりバッテリーから接続する端子を出す
グローブは袖の端子と接続
スイッチを入れてみる。
おお!暖かい!!
大丈夫っぽいので、シートとカウルを戻してコードをインシュロックで固定。
てか、このケーブルの接続部硬いのなんの
で、いつも履いている25.5のシューズを履いてみたんだがキツ過ぎる!
26のメッシュシューズ(夏用の穴が沢山開いているシューズ)を履くと丁度良い
とりあえず走ってみるかー
冬本番でないので中でも暑いかな
脚は曲げた腿に電熱線が当たるので超暖かい(・∀・)イイ!!
つま先の部分は・・・風が入ってくるのでわからんww
上半身もまーまー暖かいけど、腕は電熱線無い部分は冷えるな
土手を走ってたけど、最初は大丈夫だったが足が寒くてたまらなくなってきた
ちょうど2りん館から10%割引コードが来てたので一之江の2りん館へよって
安いシューズを試し履き。26インチが欲しかったんだが、26.5しかなかったが大丈夫っぽかったので購入。
9800円。
左が買ったやつ。
直ぐ履きたいので箱要らないですと言って、店で履いてきたw
締め付けるバックルの位置が調整できるので、
左は丁度良かったが右が閉まりすぎて足首が動かなくなった(汗
メッシュシューズでは無いので、風が入りづらくなったので行きより足は冷えなくなったな
電熱フル装備、温かいは暖かいんだけど・・・
バイクと自分を電源コードで結ぶので、乗り降りが面倒。
接続部が固すぎるので、グローブを外すのがつらい
電源が連動していないので、いちいちタイツ、インナー、グローブ×2のスイッチを入れるのが面倒
タイツのスイッチ腰からベロンはどうにかならないのかw
寒い日バイクに乗るってんだし
クッソ寒いをどうにかするんだからしょうがないんだろうけど。
| 固定リンク
« お買い物ー | トップページ | ブラックフライデー »
「バイク」カテゴリの記事
- 電熱コミネマン!(2020.12.03)
- ぽかぽか陽気(2020.03.23)
- しまってた(2020.03.21)
- 竜神大吊橋(2020.02.10)
- 北海道ツーリングその7(2019.08.25)
コメント