コトブキヤ FG 初音ミク制作その02
オーダークレイドル塗っているついでに
塗装しちまうかー
黒の消費が激しい・・・
また塗料を買いにジョーシンへ。
ついでに瓶サフの白#1500も購入。
オーダークレイドルを塗装しているついでに、ミクさんも塗っちまうか!
って、部分塗装だけど!
結構前に買ったゴットハンドのガラスマットを引っ張り出す。
おお!カランと固い音がする!マジでガラスだ!こんなんで切れるのか?
裏に滑り止めのゴム足を貼れとある
マスキングして部分塗装するパーツを選りすぐり。
マスキングテープを貼って、デザインナイフでカットしてみる
え?なにこれ?
刃がすーっと滑ってくんだけど!で、カットしたテープもすんなり剥がれる
なにこれ!すげー!
いままで、ゴムマット使っていたんだけど、全然違う!
こんな良いもの、いままでなんで使わなかったんだろう・・・
3時間位かけてマスキング・・・
久々なのと、パーツが小さすぎて苦労した(汗
塗装するんだからって、昔買った肌色の瞬着パテで合わせ目けし
ブーツのヤスリキズがヒドいので、結局足も合わせ目けしして塗装へ
サフ吹きー
初めて使うビンサフ
100円ショップで計量カップを買ってきた
とりあえず5ml出してみる。けっこうドロドロ
このままじゃ吹くのもつらいので、薄め液で希釈
どれくらいで割ればいんだ?
とりあえず1:1で割ってみた。
攪拌して滴るサフ汁を見てみたが、まぁこんなもんかな?
練習で、100円ショップで買った黒スプーンに吹き付け
この前買った充電式のエアブラシを初めて使ったみたんだが
カップが小さすぎるwww
10mlでもうなみなみと・・・デカいカップにしないとダメだな
お、いい感じ!
初めてビンサフ使ったけど、缶サフより吹く範囲が限定させられるので
ムダが無いっすな。
しかも番手が#1500だからキメが細かい
とりあえず、赤を調色
さっき白サフを吹いたスプーンに吹いてみる
こんなもんかな
吹き吹き
マスキング剥がした
ちょいとはみ出てるが削ればOK
しかし、余った赤塗料捨てたから気づいたが、
イヤーパッドの赤パーツも塗るの忘れてた・・・もういいやw
胸の黒ラインも吹き吹き
背中側がすこし塗料が滲んじゃってる
マスクが甘かったか
しかし、マスキング剥がす快感久々に実感したなw
うまく塗り分けられてると気持ちいい(・∀・)
| 固定リンク
「プラモ-その他」カテゴリの記事
- 道具追加(2021.03.03)
- かわいいヤツ(2021.02.22)
- VFGデカール(2021.02.16)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その04(2021.02.17)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その03(2021.02.10)
「FG 初音ミク」カテゴリの記事
- コトブキヤ FG 初音ミク制作その05(2020.10.05)
- コトブキヤ FG 初音ミク制作その04(2020.08.18)
- コトブキヤ FG 初音ミク制作その03(2020.08.11)
- コトブキヤ FG 初音ミク制作その02(2020.08.03)
コメント