V.I.フラジール製作-3
AMSから光が逆流する・・・・・・!
ぬーん。自分の部屋に棚を設置したので、ちょいと貯まってる仮組軍をなんとかするか。
と、言っても全部塗装すると多分隠居しないとムリっぽいw
その頃になって、目とか手とか動くか解らんけどwwww
妥協に妥協して、合わせ目が目立たない、ゲート部が目立たない、手抜きしても見れるキットをさがしてみたら、、、、
AMSから光が逆流する・・・・・・!
なフラジールさん居た!
クラウドブレイカーと平行して、定時で帰れた時とかちまちまいぢってた。
久しぶりにハコから出したらこんな状態だった。
一旦バラして、ゲート跡とか合わせ目部をシャリシャリ。
#400→#600→#1000→#2000でひたすらシャリシャリ。
銀色パーツはゲート跡が黒くなっちまってるので、全面シルバー吹き。
その後墨入れ→ドライブラシ。
おおざっぱに組み立ててハゲチョロのドライブラシ&ウェットツールでサビ塗り込み。
そんなこんなででっちあげフラジールさん完成。
元のキットのデキが良いから、部分塗装&墨入れ&ドライブラシ&コートで大分見栄え変わるな。
合わせ目とかヒケとか気にしなければコレでも良いかもしれん。
ヒートナイフあれば合わせ目はパテいらずになるんだろうけど、導入考えるなー
次は水没王子がいけそうな感じなので、またちまちまいぢりますかね。
| 固定リンク
「プラモ-アーマードコア」カテゴリの記事
- 何年振りだ?(2020.06.14)
- コトブキヤ ACVD MATSUKAZE制作-8(2016.05.30)
- コトブキヤ ACVD MATSUKAZE制作-7(2016.05.25)
- コトブキヤ ACVD MATSUKAZE制作-6(2016.05.18)
- コトブキヤ ACVD MATSUKAZE制作-5(2016.05.10)
コメント
ちわー
渋いっすねw
ステイシス同様エッジの利いた部分が多いので
ハゲチョロが生きてますね。
投稿: ろびび | 2012年4月 9日 (月) 00時53分
こんちゃー
でっちあげですけど、それなりに見れるかな?w
水没王子、久しぶりに開けて見てみたけど武器がモナカなので
武器はパテ処理しなきゃダメかなー?と思った次第です。
投稿: たむぞう@管理人 | 2012年4月 9日 (月) 09時14分