コトブキヤ 斑鳩製作-2
仮組は終わったけど・・・
いやぁ、ACのプラモ以上に神経使ったわ・・・('A`)
HJの作例通り、機首横のエアインティークの後ハメ加工。
金色のフチパーツに白いカバーを挟み込む形なんだけど、白いパーツの凸部分を落とせばOK
こんな感じで、上からスコスコ。
さて、ここから地獄が始まるよー
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
翼部分のバインダー裏のユニット。
片方9個×2組み(両側)の合計18個切り出し・・・('A`)
ちまちま・・・
やっと片方終わった・・・・
30分位掛かって2枚の羽根裏終了。疲れた・・・・
ちなみに可動式だけど突起に差し込んでるだけなので、場所によっちゃー垂直にしたり、逆さにしたりすると、ポロポロ落ちる・・・
接着剤で太らすか、可動無視して接着だなぁ・・・
翼下。ミゾに0.5mmくらいの薄さの板を5枚取付。
これも切りだしに超神経使う・・・・('A`)
やっと仮組終了。他、細かいパーツは接着してないんだよね。洗浄どーしよ。絶対無くすよなぁ・・・・
本体接続部の軸パーツが、まだ下地処理とか塗装の為の分割を考慮しないとなので、ヘタに接着出来ないので雰囲気だけ。
さてと、これから下地処理っすかねー。また辛い作業が始まるお
| 固定リンク
「プラモ-その他」カテゴリの記事
- 道具追加(2021.03.03)
- かわいいヤツ(2021.02.22)
- VFGデカール(2021.02.16)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その04(2021.02.17)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その03(2021.02.10)
コメント
うはー
羽の裏のミサイル?いやファンネルかな?
なんかすごい数ありますね;
さすがコトブキヤw
投稿: ろびび | 2011年7月12日 (火) 21時44分
こんちゃー
斑鳩にはファンネル無いんすよね・・なんだろ?
力の解放用のユニットかしら?でも、12本しかレーザー出せないから
9×2=18ユニットじゃ6本合わないんすよねw
コトブキヤの変態分割には困ったものです(´・ω・`)
投稿: たむぞう@管理人 | 2011年7月13日 (水) 09時38分