シューティングヒストリカEX
残業から帰ってくると玄関先にデッカイダンボールが!
でっか!
なんだっけ・・・?
ああああ!頼んだのすっかり忘れてたアレか!
シューティングヒストリカEX THUNDER FORCE V
RVR-01 RVR-02 ブリガンダインセットがついに来たあぁぁ!!
あまりのニッチ向け商品の為、コレで1万超えてるんすよね・・・
ガレキと思えば・・・(;´Д`)
箱の割りに中身スカスカw
こんな感じで梱包されてます。上部に機体、下部にディスプレイ・アーム各種。
RVR-01 ガントレット。
デキ的には500円のシューティングヒストリカSRよりは良いかな~
特徴的な各所マーキングはタンポ印刷で表現。
部隊マークもちゃんとあるでよ。
一応、羽部分の青と白のパーツが開いて銃身を露出させることは出来る。
キャノピーは5面のブリガンとドッキング出来るように取り外し可。
芯に緑色のパーツ、外側にクリアーパーツで包んであり、雰囲気でてる。
RVR-02 ヴァンブレイス
同じくキャノピーは取り外し可。機体下の銃付き羽は可動式。
上部エンジン?の青い部分は前にせり出すことも出来る。OW時の再現?
ヒストリカのR-GRAYと比較。ほぼ大きさは一緒。クオリティーも近いっちゃー近いか。
こう考えるとヒストリカSRが安すぎるのか、EXが高すぎるのか。
RVR-01.02が1000円づつだとして、ブリガンが8000円とかするのか。頭オカシイw
ブリガンダインと並べて。
思ったより大きくないなー。HGのデンドロくらいを覚悟してたのにw
こーやって立ててディスプレイも出来るので、5面冒頭ドッキングシーン再現も可。
早速PS3でTF5やっちったぜw(*´д`*)
レドームとロングバレルを外し、付属のカバーキャップを外してタカラオリジナル設定のRVR-01とブリガンのドッキングも可能。無理やりだなw
流石に1万越えの商品なので500円のヒストリカよりは品質は良いけど、ちょっぴり良い程度なんだよねぇ。
もう少しパーツの切り出しとか、角パーツの接着に神経使って欲しかったやね。
バンダイとかと比べるのはしょうがないんだろうけど、値段分のクオリティあるのかと言われると、う~~~ん?って思わざるを得ないかな。
中身のスカスカ感からして、もう一つ緑のキャノピーとかRVR-02のイシュタルエッジ エフェクトパーツとか付けて欲しかったなぁ~
でも、待ちに待った機体が実物で何時でも愛でられるよーになったのは、嬉しいコトですな!
しかし、これでシューティングヒストリカでガントレット来たら、嫉妬で涙出ちゃいそうw
| 固定リンク
「フィギュア-その他」カテゴリの記事
- 霞之鳥(2021.02.05)
- 霞之鳥(2021.01.27)
- DX超合金 VF-1S VALKRIE(2020.12.01)
- 今年こそ!(2020.11.30)
- センチネル テッカマンブレード(2020.08.09)
コメント
こんばんは♪
んむ・・でかい、そして格好良いですな。自分は飾るスペースが確保できそうに無いので
スルーしちゃいましたが、やっぱり買っておけば良かったと、ちと後悔・・(;´Д`)
それにしても砲身含めた大きさは半端ないですね。
投稿: まび | 2010年5月 9日 (日) 18時31分
こんばんわー
そうですね~デカいのはロマンですけれど、飾る場所が無いと結局箱に入れたまま仕舞ってしまうしか無いですもんね・・・
1/144 HGデンドロ飾りたいけど、アレ全部組むと1m越えるんすよね・・
それに比べてブリガンは40cmくらいなので、ザラスのコレクションボックスに収納出来たので良かったです^^
>やっぱり買っておけば良かったと、ちと後悔・・(;´Д`)
ちょっとお値段高めなので、ワタシも買うの考えたんですけど、欲しくて欲しくて堪らなかった機体なので、後悔する位なら!な感じで買っちゃいました。しばらくニヤニヤしてると思いますw
投稿: たむぞう@管理人 | 2010年5月 9日 (日) 20時11分