アーマード メサイア制作-1
プラモ熱があるうちに頑張ろうw
ホワイト・グリントが終わったので次は夏休みに買ってきた、アーマードなオズマさんの機体でも。
以前、ノーマルの作ったけどすんごいヒョロっこいもやしっ子なんだよな。VF-25って。
ファイター状態だと見れるんだけど、バトロイド状態がどーしよもなくガリガリ。しゃあないけど。増加パーツがつくと少し肉付きが良くなるので、さらにマッスルになるアーマードパーツはかなり好み。
オズマさんってったーら、アーマードでしょう!
箱の高さからして、相当なパーツ類だと覚悟はしてたけど、オズマさん・・・マジパネェっす('A`)
今回は塗装はせず、マーキングと墨入れ程度しかしないつもりなので、2週間位で終わりそう・・か?
土曜日の午後から17時位までの作業。
以前、ノーマル組んでるから多少早いかのぅ
それっぽくなってくるとニヤニヤするのは毎度のコトw
基本的にアーマード状態固定なので、ノーマル⇔アーマードの換装はムリ
なのでノーマルパーツが余る余る。
日曜日は10時~17時まで作業。
今日は湿気も無く日照りも緩やかで、窓を開けていれば涼しく過ごしやすい。
大分手が進んで・・・
ようやく完成!(ベース以外)
ベースを組み立てて設置
流石アーマード。かなりボリュームアップで良い感じ(*´д`*)
「あの重いアーマードでこんな動きが出来るのか!」
これからガウォーク。
ノーマルVerは変形させると、各所ぷらっぷらになっちゃうんだけど、補助固定パーツが付いているので、ソレをはめ込むとそれらの形状でも形がカッチリ決まる。
このパーツ、ノーマルにもつけて欲しいやね~
ぬーん。足がもっとハの自に開かないもんですかのー
次、バトロイド。やっぱ補助固定パーツを組み込む。
変形させるのに四苦八苦。ここらはノーマルと変わらない^^;
一部差し込(お股のチンコケース)で変形可能。
相変わらずの首はもーちっとなんとかならんモンですか?
ベースが付いてるので、後ろよりの重心でも全然大丈夫。
マイクロ・ミサイル全弾発射なシーンもばっちり(*´д`*)
ノーマルのVF-25と並べて見た。
やっぱ、ノーマルはもやしっ子過ぎるwww
ファイター状態なら良いんだけど、バトロイド状態は貧弱過ぎる^^;
ファイター状態でも比較したかったが、変形させるのに疲れて力尽きたw
しかし、アーマードパーツ付いている状態で各形体に変形出来るってすげーよなー
初代はパージしないと変形出来なかったもんな。
来週から、墨入れ&デカール貼りかな。
試しにケースの中に入れて見たけど、かなりたっぱがあるのでPGガンダムが入ってる棚にしか入らなかった・・この様子だと1段に2体しか置けん・・・(;´Д⊂)
こりゃー草々にザラスケースもう一個追加か?って、作るペースが追い付かないと思うがw
で。
ノーマルにアーマードパーツを組み込んでいる以上、ノーマルパーツがこんだけ余ったんだがw
アルト機はスーパーパーツ仕様にするつもりだから、なんかでシクったらコイツを使うか~
そーいや、作ってる最中・・・
ぎゃーす!
羽付きとどいたー!
珍しく、アマゾネさんが発送メール着弾してからブツが届いたわ・・
ぶっちゃけオーギルのスタビ+、武器違いなんだがローゼンタールっちゃー羽付きのノブリス先に出せば良いのに、流石足元見る!ノーマルのオーギル出してから発表するんだもんなー('A`)ここらは、アーリヤと同じ手段でキヤガッタw
くやしいけど大人パワーで回避!
アーマードオズマが終わったら、次はノブリスかな~
今回も塗装しようかね。9月末の連休中に完成目指すお!
| 固定リンク
「プラモ-その他」カテゴリの記事
- 道具追加(2021.03.03)
- かわいいヤツ(2021.02.22)
- VFGデカール(2021.02.16)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その04(2021.02.17)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その03(2021.02.10)
コメント