VF-25Sオズマ機製作-5
いやー慣れないもんしたから、体が筋肉痛だ・・・
1日後に来たってことはまだまだ若い証拠か。
てか、若ければ筋肉痛にならないか・・・・・・orz
ほんとは、デカさんから頂いたアカツキに手を付けようと思ったんだが、何を思ったか小掃除始めちゃって1日潰れたので、オズマの続きから。
クローゼットの中を掃除したのは、中から紙やすりセットを発掘するためでもあったw
ボケちゃってるが、機首のつなぎ目を消した。
説明書見たら、別に消さなくてもヨカッタっぽい^^;
んで、墨入れ様にガンダムマーカー買ってきた。
エナメル塗装使った方が楽だったわ・・・
まー塗装するのも5年以上やってないから、希釈剤とかエナメル塗料とかかっぴかぴで使えないから、しゃあないか。お手軽っちゃーお手軽だからな。
ちなみに、小瓶の塗料は全滅だったw
基本、ガンダムマーカーで溝をなぞってって、はみ出た部分をケシゴムで消すだけ。
アルコール系塗料だからか、揮発すると色が抜ける感じがする・・・
黄色い部分を平筆のマーカーで塗ってみたけど、ダメだこりゃ。
やっぱプライマー使わないと食いつき悪いし、重ね塗りしたら筆塗りより汚くなる・・・
やっぱ塗装するにゃーエアブラシ使わないとか・・・
ひたすらマーキング&墨入れ作業。
平面の部位はそこそこ綺麗に貼れたが、曲面がかってるとムリだな・・・
デカール軟化剤買ってこないと貼れそうも無い。
実際、肩のラインのマーキングとかダメにしちゃったし。
それに懲りて、背中のドクロマークにはチャレンジしていない。
塗装はしてないが、墨入れ&マーキングのデカール貼ったら結構印章が変わった
ファイター形態時、脚のロックをなんとかしてくれないモンですかのぅ・・・
腕は背中のぼっちにはまって固定されるのに、脚はぶらんぶらんだもんな。
接地状態なら重力+車輪で固定されるけど、スタンドに飾ったらこれ、脚下がってくるんぢゃね?
ガウォーク形態。自立むりぽw
ガウォーク状態の時の脚ってやっぱ固定できないのかね?
バトロイド形態。
貧弱、貧弱、貧弱ゥゥゥゥッ!!
つーか、マジ細ッ!!しゃあないんだけどさぁ~~
やっぱ、アーマードかスーパーパック無いと細すぎだよな~
塗装はする気は無いので、@デカール軟化剤買ってきて、背中のドクロ貼ってデカール保護兼ねて艶消し吹いて終わりかのぅ。
| 固定リンク
「プラモ-その他」カテゴリの記事
- 道具追加(2021.03.03)
- かわいいヤツ(2021.02.22)
- VFGデカール(2021.02.16)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その04(2021.02.17)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その03(2021.02.10)
コメント
おお!ファイターカッコイイ!
塗装無しでも、スミ入れ&デカールで、かなり見栄えする仕上がりになるんですね!
パッと見たとき、塗装したのかと思いましたもの。
変形モノはやっぱり関節ユルそうですね。
こないだ買った、ユニオンフラッグカスタムも機構が複雑になり、
完成して遊ぼうとするとパーツがポロポロと取れてしまう製品でした…orz
投稿: タオル | 2008年11月26日 (水) 00時02分
ちょえすー
超ひさびさに手の込んだことをしてみました。
やっぱ、手を掛けると変わりますね^^
ファイター形態は薄くて良いっすね~
バトロイドは元から薄いので、まぁ、ほっそいっす('A`)
お気に入りはやっぱファイター形態でしょうか。
やっぱ、プラモだと変形させるとぽろっぽろパーツが取れるのはしょうがないんですかね~
いぢって遊ぶにゃ、超合金とかの方が良いんだろうけども値段が4倍近く違いますからね^^;
でも、組み立てるのに10時間、デカール墨入れ5時間とか掛かってるので、そこらとトレードオフしたら値段相応かもですね。超合金はスーパーパック発売も決定してるし。むぅ。
投稿: たむぞう(管理人) | 2008年11月26日 (水) 09時27分