これでオレもやっと文明人の仲間入り!
一年待った!
ズギャーンッ!!
ついにオレもPASMOだぜーっ!
改札口で「ピっ!」で電車乗り降り出来るんだぜ?
サイフから定期取り出さなくても、サイフをIC読み取り機にかざすだけで、通過出来るんだぜ?
定期入れ間違えて、扉が閉まって引っかかった挙句、後ろの人に「朝で混んでるのに何やってるんだよ」って生ゴミを見るような視線を投げつけられなくても済むんだぜ!
すげー!!
「ピっ!」で改札口通れるんだぜー!
フフン
「きゃはは~何?磁気定期?磁気定期券が許されるのは小学生までだよねー」
ごめんなさい。調子乗りました。
去年PASMO制度が来た時、変えられないか銀座駅まで行って手続きしてきたんだけどさ、
秋山ー押上ー日本橋
北総開発鉄道ー京成高砂ー浅草線
日本橋ー赤坂見附
銀座線
と、運営会社が2社以上に渡ってるからダメ言われてたのよね。
(´・ω・`)ショボーン
廻りの人は「ピッ!」で通り抜け出来るのに、オレ、磁気定期だぜ?2枚あるからたまに入れ間違いする事あるんだよね。
で、扉に引っかかって超涙目。ああん、そんな目で見ないで!
逆に、オレの前に引っかかった人に遭遇すると逆な立場w
5月で定期が切れるので、そろそろ継続手続きせんとな~と思ってたら、地元の駅に張り紙してあって、「今年の5月からPASMO対応します」との表記が。
キタコレ!!
早速銀座行って、定期を2枚見せて「コレ、PASMOに出来ますか?地元の駅の張り紙で出来るってあったので来たのですが」
と言ったら、暫く見てて
「大丈夫ですよ。お値段もこのままです。初回だけカード発行しますので500円掛かりますけど宜しいですか?」
二つ返事で「はい!」
なわけで、ようやくオレも文明人の仲間入り!
いやーこれ、便利やね~
1枚で済むってのと何より、定期を出し入れしなくて良いってのは素晴らしい!
オレのサイフは長細いので、カードを入れる場所が横に2ヶ所あるんだけど、片方にPASMO入れてて、IC読み取り機に宛がう場所逆にしちゃって、「あれ?あれ?通れない;;;;;」ってキョドったのは内緒だぜ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TV買い替え(2021.04.12)
- しまったぁー(2021.04.07)
- ガンダムウェハース 7弾(2021.03.30)
- 久しぶりに更新(2021.03.26)
- これでモンモンしなくて済む!(2021.03.02)
コメント
こんちわす
●ICカード
PASMO開通おめでとうございます
しかし文明開化の音が「ピッ」と言う乾いた電子音とは、、、(笑)
しかしSUICAやらPASMOやらNANAKOやらEdyやら世の中にICカード多すぎです
一応コンビニなんかでは店頭や店内にどれが使えるか書いてはいますが都度カードを出さなきゃいけなくなったり
他のICとバッティングしたりするので結構やっかいだったりします
まぁ、私の場合はPASMO1枚しか使ってないので今のところ問題ないのですが
早いところ提携なりお統合なりして欲しいです
店舗側も何枚もICカードあるとリーダーが複数必要になったりするので
厄介だと思うのですが、、、
●あぁ、、、
どうやら今週土曜の出勤は知らない間にほぼ確定の様子
GW明けだからそれなりに忙しいのは分かりますが、これならGW無いのと同じジャンかよ、、、
いつになったら忙しくなくなるんだ?この会社、、、
では
投稿: デカ★貴族 | 2008年5月14日 (水) 12時03分
●デカさん
こんちゃー
>しかしSUICAやらPASMOやらNANAKOやらEdyやら世の中にICカード多すぎです
そうですなー
自分的には711がNANACO、サンクスがEdy、電車がPASMOと使い分けれてますな~NANACOは携帯だから、実質カードは2枚かな?なのであんまり迷うことは無いね。
カードの良いトコは小銭持たなくて良いのと、精算が一瞬で済むことかしら。ただチャージ時に一気にお金が無くなるのがちょっとアレだけど^^;
>早いところ提携なりお統合なりして欲しいです
これはたしかにね~
>どうやら今週土曜の出勤は知らない間にほぼ確定の様子
ありゃま、相変わらずお忙しそうで。
GW休んだしわ寄せが来たのかしら。
最近PCの調子が良く無いのですよ。PCI EXPなんとかでエラーが出たり、急にフリーズしたり、USB2.0ソケットがあやしい動きしたり。
買ってそろそろ3年だけど、一度も再インストールしてないから、いっぺんやってみるかなぁ。
投稿: たむぞう(管理人) | 2008年5月14日 (水) 13時23分