だーめだぁ(;´Д⊂)
うーむ。
ダメだ・・どうも上手くいかねぇ・・・
オレが悪いのかソフトのバグなのかサパーリ解らん。
グラボのせい?助けて!ママン!
めておっちさんからの助言で・・・
メタセコの方で間接をパーツ分けしないで
↓
指を開いてみた。
しかし、メタセコの曲げツールはいまいち直感的に扱えない('A`)
Shdeの方が操作はわかり易かったなぁ
指を開いて、ToyStudioにて読み込み。
まーちゃんと読み込み出来てますね。
んで、ボーンを仕込んで、自動ウェイトを掛けてウェイトマップを確認。
なぜか余計な場所に影響が出ているのを修正して人差し指を曲げる。
うむ。なんか人差し指を動かすと、親指とか小指の付け根が気持ち動いているよーな気がすっけど、この際見なかったコトにするか・・・(´・ω・`)
んで次。
中指を動かしてみた・・・・
ぎゃーーーーすッ!
ちぃぃ・・またしても隣の指に影響してるし!ちゃんとウェイトマップで影響無しで縫ってるのになぁ・・・
もう解りません(;´Д⊂)
って、コレ書いてて思ったんだけど、影響受けて引っ張られてるトコってボーンが入ってないトコなんだよな・・
これ、5本指全部入れてウェイトマップちゃんと設定したら良いんぢゃね?
もう少し検証してみっか。
んで、あんまり上手く行かないからムシャクシャして・・・
Neco~(メタセコのトゥーンレンダ)
Necoモデったwww
ボーン入ってないから両手広げて、「さぁ、私の胸に飛び込んでおいで」なマヌケなポーズw
結構トゥーンシェードが似合ってるなw
| 固定リンク
「3DCG」カテゴリの記事
- なんとか動かせた(2007.09.28)
- だーめだぁ(;´Д⊂)(2007.09.25)
- うーむ(2007.09.19)
- 理屈は解るのにやり方が解らん('A`)(2007.09.06)
- 2週間遅れのチョイ夏休みの成果(2007.09.03)
コメント
だめでしたか~(ノД`)
あとは押さえのボーンを組み込むとかですかね・・
それかロボットの指なら人間のようにぐにゃりと曲がることはそんなにないと思うので、ガンダムなどの肘の構造みたいに
-・-・- って感じに間の軸パーツをつかって親子設定だけで動かすとか・・・
応援してますので頑張ってください(=´∇`=)
駄目だとおもっても色々試しているうちに道が開けることもあるはず!!
「やってみる」が一番大事です(●´―`●)
投稿: めて | 2007年9月25日 (火) 17時56分
こんちゃー!
週一ペースな作業ですがw
提案な件試してみたのですが、上手く行かなかったです(;´Д⊂)
たしかに、メカなので人間見たく柔軟に関節が曲がらなくても良いので、この際パーツ分けで動く様にしたいモノっす。
手がキチンと動かせないと先に進みたくないw
>応援してますので頑張ってください(=´∇`=)
あんがとです^^ヘタぴぃですが、ぼちぼち頑張りまつ(゚д゚)ゝ
>「やってみる」が一番大事です(●´―`●)
そうっすねー
こう言うソフトって、自分のスキルが足りなかったり。説明とかが不十分だったり、説明されてても要点とか押えてなくて理解しがたかったり、機能があっても使い方が解らなかったり、なんでとにかく触るのが一番っすよね。
今週も仕事が無くて暇なので、ヒマ見てちくちくいぢって検証してみますw
投稿: たむぞう(管理人) | 2007年9月26日 (水) 09時43分