2週間遅れのチョイ夏休みの成果
3連休~
つーても、壊れた家電を店に出してきたり、前の家の老夫婦のPCの先生になったり、ゴロ寝したり、蒼穹やったり、CG進めたりとまぁそれなりに充実した連休ですた。
ここんとこハマってるZEROのテクスチャー貼り作業。
毎日ちょくちょく進めて・・・・
コイツが
↓ こんなんなりました。
腹にテクスチャー貼りたいんだが、円柱のUVで貼ってみたけどどーも上手く行かないので保留中。
足の付け根と胸の前の突起にもテクスチャー張らないと、なんか浮いてるなァ。
ちょっと太股が長すぎるだろーか。実際のZEROとよーく見ると形が違うんだよな・・・
んで、テクスチャー貼り作業も残り膝から下を残すのみ。疲れたので一時保存して休憩してから再開しようと、保存してPCを落としてまた作業再開したら・・・・
どぎゃーす!Σ(゚Д゚)
なんぢゃこりゃー!!
めちゃくちゃパースが狂ってる!!回転させても縮小してもこんな感じで元に戻らない!!
ぎゃぁぁっぁ!!DATA壊れたのか?今までの苦労が水の泡に・・・・(;´Д⊂)
むぅ、諦めるのはまだ早い!
グーグル先生でキーワードを打ち込み情報を探す。
「メタセコ DATA 修復」
しばらく検索してみるも欲しい情報はヒットせず。
はぁ~~~ダメかぁ・・・・簡単なモデルとは言えここまで出来たのをもう一回ってのもなぁ・・・・
RokDeBone2とかセルビューとかレンダリングでは普通に写ってるのに。DATA上は問題なさそうなんだが・・・
と、何気にF1を2回押してみて、F4を押してまたF1を押して・・・ 4面図を出してみた。
側面図で視点を変えてみた
おおー!元に戻った(;´Д⊂)
ふい~~~あびねぇあびねぇ('A`)
今までの作業がムダにならずに済んだ!
しかしなんだコレ?バグなのか?取り合えず直す方法はF1を押して(F2~4でも大丈夫?)その状態で右クリックしたままドラッグして、視点を変えれば大丈夫らしい。一安心。
そのまま作業して、足の付け根と胴体胸の突起以外は貼り終ったので一旦終了。
取り合えずポーズを取らせてみた!
メタセコプレビュー画面。
ZERO3段の鉄山風。
ボーンはまだ仕込んでないので、全てパーツ単位の回転・移動のみで表現。すげぇ時間掛かった・・・
ボーンが入ってないので平手のまま。手に表情が無いと締らないなww
メタセコのトゥーンレンダ。
セルビューには劣るが、結構キレイにデンダリング出来ますな。 RokDeBone2画面。
重ね重ね良好。エッジを出すのにパーツ分けをしたので、変に曲面掛かってない。OK~
ただ!
腰のパーツのテクスチャーが変!
白いパーツに適応したテクスチャーが、他のパーツにも適応されちょる!
メタセコは1オブジェクトでも、材質設定が分かれてれば範囲でテクスチャー貼れるのに・・・(メタセコ・セルビューの画面では問題無し)
うーむ。こりゃーテクスチャー毎にパーツ分けしないとダメかなぁ・・・
次はボーン入れだ。
パーツ分けしてるのでそこらがどう影響してくるのか。練習では1オブジェクト=1パーツだったから簡単だったけど。
セルビューを公開している塩肉亭さんのTOPでメタセコ内で動作するボーンがすげぇ!
他ソフトに移行しなくてもリアルタイムで可動のチェック出来るのは良さげ!
プラグイン公開がまちどうしいっすわ~(*´д`*)
| 固定リンク
「3DCG」カテゴリの記事
- なんとか動かせた(2007.09.28)
- だーめだぁ(;´Д⊂)(2007.09.25)
- うーむ(2007.09.19)
- 理屈は解るのにやり方が解らん('A`)(2007.09.06)
- 2週間遅れのチョイ夏休みの成果(2007.09.03)
コメント