我が家にも地上デジタルが来ましたよ
去年の年末、親の使っているTVが壊れたのを機に自分が使っていた32インチのVEGAをあげて、その代わりに37インチのアクオスを38マソで購入。
いやぁ、最近はかなり液晶安くなったよなぁ・・・同じサイズでメーカー選ばなければ、買った時の半額で買えるし、、、orz
まー安いのには安いなりに理由があるし、オレはこういうのにあまり妥協をしたくないので、自分の買える範囲で良いモノを買うのがモットー。
折角買った地デジ対応アクオスですが、UHFアンテナが立っていて電波が強ければ普通の地デジ見れるのだが、オレの家の地域は近くに団地があるせいで、電波の入りが悪くUHFの千葉TVとか東京MXとかさえ入らない。(入るけど視聴に耐えない)
地デジもかろうじて1chが見れる位。これはアンテナ等を強化しないといかんのだが、電気屋さんの見積もりで大体8万位かかるって。
年末アクオス買った時工事してもらう予定だったんだが、予算をかなりオーバーしていたので、夏のボーナス入ってから工事をして貰います。と言って半年。夏のボーナスが入ったので地デジ視聴の為の工事をして貰った~
やっぱり、先に見積もりだよね。ってんで、電気屋さんに言って話を聞く。
大体8万位らしい。年末にも言ってたわな。どうせならBSとか対応しない?と言われたけど、仕事やゲームばかりしかしないのでTVは殆ど見ないのでいいですwと断る。ぢゃあ、地デジの工事しなくていいじゃんと言われたら、元も子もねぇww
詳細な見積もりは一度家に来て、電波状況とか調べてからぢゃないと、どんな機材が必要か解からないと言うので、一度来てもらってから見積もりを出してもらう事に。
下見日1日前に電気屋さんから連絡があり、TVを納品した人に家の電波状況を聞いたらしく、
家全体を地デジ対応にしないで、オレの部屋のTV一台だけ地デジ対応にしたら安くあがりますよと。
大体2万位で出来るって。
8万が2万かぁ~かなり安くなるな。魅力だけど、結局5年後にはアナログ放送は終了でオレの部屋以外はTVが見れなくなるし、また工事をお願いするのも何なので、全部屋で地デジが見れるようにして貰う。
どーやら、地デジの電波をTVの台数分増幅する機械の関係で値段が上下するらしい。
っつーことなので、下見日を1日遅らせてその翌日、工事も行う。
オレは仕事で会社なので、工事はオヤジやお袋に立ち会って貰う。一応、オレの携帯番号も教えてあるので、何かあったら連絡くださいと伝えておく。
したら、連絡あった。
電気屋さん「いやぁ~今、見てるんですがやっぱり電波悪いですねぇ~団地があるから電波来てないんですよ」
オレ「でしょう?」
電気屋さん「コレのせいで千葉TVと地デジ入らないですね~。千葉TV(アナログUHF)を受信すると地デジの映りが少し悪くなるかもしれませんので、UHFアンテナ外しても良いですかね?」
オレ「・・・オレは構わないんですけど、お袋がざらざら画面で韓流ドラマ見てるからねぇwお袋に聞いてみて貰えます?」
電気屋さん「解かりました~」
数分後。
電気屋さん「お母さん、韓流ドラマ見たいそうなので、UHFアンテナ残しますね^^;その代わり地デジが少し映り悪くなるかもしれないので・・・一応努力はしますが。」
オレ「はい~」
数分後。
電気屋さん「たむぞうさん、これからブースターをつけるのに分配器を探してるんですが、何処かで見ませんでしたか?」
オレ「分配器?いやぁ解からないっすねぇ^^;屋根裏でも見たこと無いですし。」
電気屋さん「UBから入って天井裏覗いたり、たむぞうさんの部屋の屋根裏見たりしても見当たらないんですよねぇ・・・どっかにはあるハズなんですけど。」
数分後
お袋「ねぇねぇ、電気屋さんが分配器が見つからないって言ってるんだけど、アンタ知らない?」
オレ「あ、さっき電気屋さんと話してたwう~ん、不動産屋から配線図とか貰ってない?図面になかったっけ?」
お袋「配線図?」
オレ「うーんと、電気屋さんが見れば解かるから。」
お袋「探してみる~」
結局それから電話が無かったので、どうなったかは家に帰るまで解からないのだが・・・・
家に帰って屋根を見上げると・・・・ なんか前と違うアンテナたっとるー
と、言うコトは地デジ見れるようになったんやな!
オレ「ただいまぁ~」(連日の残業・休日出勤で疲れてる)
お袋「あ、お帰りー工事終わったよー。地デジも千葉TVも見れるようになった~」
オレ「分配器見つかったん?」
お袋「なんかね、2階の押入れから屋根裏にあがって見つけたみたい。で、千葉TV(アナログ)もね、前より綺麗になったんだよ」
千葉TVを見てみる。
うーん、正直綺麗とは言いがたいが、前よりかはちょいとマシか。まぁ本人が良い言ってるんだがら言いかw
ちなみに工事は5万円。
見積もりが8万円と言ってたから、思ったより安く上がって良かったわヽ(´▽`)ノ
お袋「地デジって綺麗なの?」
オレ「おう、すっげぇ綺麗だよ。デカイTVでもくっきりはっきりだし。アレ見たら普通の見れん」
お袋「ふーん。わたし、コレ(アナログ)でも綺麗だけどねぇ」
オレ「いやぁ、見たら一目で変わるって。」
で、自分の部屋に行って映り具合を確認。
アナログは何時もと変わらず。千葉TV(アナログ)は前より汚くなったな^^;
肝心の地デジはどうかなー?おおう!全局映ってる!(当たり前) めっさ綺麗~
UHF用ブースター
どーやらコレで電波を増幅してるらしい。コイツの電源を切ってしまうとTVが見れなくなる(;´Д⊂)
これでようやく地デジが我が屋にーって、あんまりTV見ないんだけどw
まだ地デジに完全切り替えでないからか、TVのソースもワイド画面用16:9で製作してないのも多々あって、放送を受信しても両脇に黒い枠が入ってるのが殆どだな。本編は16:9でもCMとかは普通でクロオビ付きってのが多々あり。
ヒドイのだと、放送中で16:9とクロオビ付が交互に出たり。
まー画面設定で変えれば画面いっぱいに見れるので問題ないけど。 ←アナログ(クリックで実サイズ 830KB)
←地デジ(クリックで実サイズ 850KB)
縮小ではどちらもキレイだけど、拡大(実サイズ)では雲泥の差。
アナログは拡大されて表示なので、ドットが荒くゴーストとか拾っちゃってて画質が悪い。
地デジはめっさ繊細。こりゃあ女優さんが「毛穴やシワが見えちゃうから地上デジタルって怖い」言うのが解かるw
ゴーストとかも無いので、画質はDVD画質以上。音もステレオ放送(ドルビーデジタル)なので、アナログと迫力や聞こえ方が全然違う。
こりゃあ、金かけてよかったかなって感じ。DVDやD4端子に繋いだPS2でもキレイだなと思ってたけど、地上デジタルの画面を長く見てると、PS2やDVDでも汚く(ぼやけて)見えるんだから、慣れって怖い。
こりゃーPS3前に罰箱360買うか?w 地デジだと番組表が見れる。
局毎、全局、ジャンル別と、新聞要らず。 番組によっては出演者の紹介とか見れる
ドラマとかだと登場人物の関係図とか見れたりする。
あとは天気予報とかニュースが見れるので便利。
NETに繋ぐともっとイロイロ出来るみたいだが、空いているLANケーブルが無いので取りあえず、電波受信だけにしてる。(それでも結構な情報量) 電波強度。
地デジ対応工事をして貰う前は40前後をウロウロしていて、1chがかろうじて見れる程度だった。んでも、視聴に耐えない、ブロックノイズ出まくりだった。
推奨は60以上だが、50くらいでもキレイに入る。 12chは電波強度70以上。
ふむ、局に寄って電波の強さが違うのかな?
TVがワイド画面なので16:9放送でないと下のよーに両サイドに黒い帯が入る。
ドラマとかだったら16:9放送が多いけど、まだ少ないみたいやなぁ~
一応、ハイビジョン放送だからアナログより断然キレイなんだけど、やっぱ16:9で全部放送して欲しいやな。
そー言えば、この前夜中に見た「ハチミツとクローバー」は16:9放送だったな。やっぱ、デフォで画面いっぱいってのは良い。
ためしにアニメ比較。 ←アナログ(クリックで実サイズ 830KB)
←地デジ(クリックで実サイズ 850KB)
やっぱ縮小だと良く解からんな。
地デジの方は設定で両サイドの黒帯を消してまつ。ワイドにしてもかなりクリアな画質を保ってる。
完全切り替えまで@5年あるけど、一足お先に地デジ見れるようにして良かったな。
地デジにして良かったと言えば、アナログの千葉TVと東京MXは全然見れなかったんだが、地上デジタルでは同左の局も地デジで電波を飛ばしてるので地デジ画質で見れるってことか!思わぬ盲点w
ただねぇ・・・地デジさぁ、画質は良いんだけど、コピワンってクソな制限のせいで録画が出来ないんよ。
アナログ録画(ビデオテープ)なら出来るんだけど、、、、
いや、デジタルでも録画出来るけどさ、コピーはデキネェ、CMすっとばすにも編集したりするのにPCにも送れない、HDDからDVDに焼くとHDDにはデータが無くなるわ、焼いたデッキで無いと見れないってのが多々あり。
ほんっと、消費者には迷惑な話だよな。利権の甘い汁をチューチューやってるヤツらのせいで、なんでこんなに苦労しないとイカンのかね?
おかげでオレのAX-300じゃ地上デジタルは録画できねーよ!
一応、アクオスにはS端子で地デジをSD画質で出力して録画出来るような機能が付いているんだが、試してみるとコピーガード信号のお陰で録画できねぇえええええええええええええヽ(`Д´)ノウワーン
まーアナログ放送がやっている間はAX-300も使えるので、それまでなんとかこの状況が変わってくれればと。
NETで調べると、地デジのコピーガード(コピーワンス)は画質調整機と称したコピーガード解除装置で解除出来るっぽいんだよね。
もう少し調べてから特攻してみるとしましょうか。
あと、どういう仕組みか解からないが、解像度が高くて処理速度が間に合わないんかね?
局番切り替えるのに、5秒とか真っ暗な画面で待たされるのは何とかならないもんかねー?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジンジャーエール(2018.03.22)
- あなたの四騎姫教導譚(2018.03.14)
- これはひどい(2018.03.08)
- オーバーロード(2018.03.07)
- デカビタ(2018.03.01)
コメント
まいど~
地デジレポートご苦労様です
画像拝見させて頂きました!
いやー携帯でもわかる物ですね(笑)
しかし見積より安く済んで良かったですね?
つーか生活家電品のレベルが高いですね?こんちくしょう!(妬み、ヒガミ)
今度襲撃したときに是非拝見させて頂きます!
ではー
投稿: デカ★貴族? | 2006年7月14日 (金) 10時26分
ういすー
およ?携帯でも解かる?なるほど~
いや、ホント3万安くなって良かったですわ。
これでコンプレッサーかPSG-1買うか?w
>つーか生活家電品のレベルが高いですね?こんちくしょう!(妬み、ヒガミ)
お陰様で、冬でも暖房要らずだぜコンチクショウ!
逆に言うと、夏はクーラー入れないと死ねるw
投稿: たむぞう(管理人) | 2006年7月14日 (金) 11時11分