MG ZガンダムVer2.0製作4
プラモ作りながらTV見てたら、マケボノでたー。
あれ?K-1かなんかの再放送?と思ってたらプロレスのタッグマッチだった。
なんか支柱に登ってダイビングしてホールド勝ちしてたけど、あんなん必殺技じゃないから!
200キロ近いモンがあの高さから落ちてくれば、そりゃ死ぬって。で、なんかアナウンサーに技名聞かれてたけど、なんだかなぁ・・・相変わらず華が無いよな。
ここもHJにならって後ハメ加工。
こんな感じ。あんまり削りすぎるとスカスカになっちまうから注意!
あと、ライフル上部の動力パイプも接合部を切り落として後ハメ加工。
こんなんだったっけ?なんか違うようなw
中腰の前傾姿勢までとれるとわ。
ディスプレイスタンドに乗せて説明書に載っているポーズを取らせてみた。
ん~デカいし重いので保持仕切れんw
腕とかポロポロ取れるし(;´Д⊂)
ディスプレイスタンドに飾るのにMS形態みたいに支持出来るパーツ無いのよね。
説明書にもどう飾れって書いてないし。
なので、カタパルトを台にして乗せた。が、物理的に保持されてないグラグラな状態なのはなんだかなぁ
WR形態は薄くなって「航空機」って感じがしてめっさ好みですわ~
Ver.1より各パーツの接合ががっちりしてるので、ある程度振り回しても形を維持出来てるし。
10年の技術の蓄積の成果ってヤツなんですな。て、MGのZ作ったのって1996年なのか、、、、10年前だよ、おぃ(;´Д⊂)
| 固定リンク
「プラモ-ガンプラ」カテゴリの記事
- PG US ガンダム制作-04(2021.04.11)
- PG US ガンダム制作-03(2021.04.05)
- ガンプラも早々買えなくなってるんか(2021.01.23)
- PG US ガンダム制作-02(2021.01.11)
- PG US ガンダム制作-01(2021.01.05)
コメント