ゴキブリカー(違 来襲
お袋の見舞い行って来ました。
昨日電話で話してた様子よりは楽になってるみたいで、ほっとした。
前回とは反対側のリジョウ筋(漢字わからない)ってのを切り取ったらしい。
なにやら、人間の背骨の先端(オケツの方)の末端神経にリジョウ筋が悪さすると、腰にも響く痛さとなるとか。坐骨神経痛?みたいな。ヘルニアの人は背骨のヘルニアだけでなく、こっちも疑った方が良いみたい。
まー全ての先生が知ってるってワケじゃないみたいなので(千葉の病院の先生は知らなかった?)、腰痛に悩んでいる人は「リジョウ筋」って単語を出して聞いてみたらいいかも。
んで。
おしりの左右にその「リジョウ筋」があり、先に左側を手術。こちらは固まってた?筋肉をほぐしたとか。
一週間後、右側を手術したんだけど、患部を開いてみたらビックリ。
リジョウ筋が神経に巻きついて圧迫してたんだって。
先生いわく、「原因はわからないけど、アレじゃ痛いのは当たり前だ」と。
あんな状態になってたのを見たのも初めてらしく、むかーしにおしりを強く打った事無いですか?と聞かれたけど、お袋はそんな記憶は無いと。そう言う原因でもなるのかねぇ
今回の手術は切開だけでなく、巻きついて圧迫していた「リジョウ筋」を切り取り、神経も動かしたらしいので痛み止めの麻酔も効きが悪くてめっちゃくちゃ痛いそーな(;´Д⊂)
元々体にあったモノが無くなったんだし、神経も直接触るんだからそりゃー痛いよなぁ・・・・・
退院は早くて27日位になるんかな?いや、まだ先生と話してないから解らないんだけど。
とにかく、主治医の先生が忙しい人で(TVに出たコトある先生)なっかなか話が出来ないんだって。
う~ん、名医で忙しいのは仕方ないんだろうけども、患者としたら話もちゃんと聞いて貰えないとやっぱ不安になりますわな~。助手とか秘書?とか付けたらいいのに^^;
まーなんにしろ、3年近くも原因不明で痛がっていた原因がハッキリ?して、処置も済んだので気分的には大分楽になったと思う。完治はムリかもしれないけども、早く良くなってくれればと思いまふ。
帰ってきたら、不在連絡票が。クロネコヤマトさん。
なんだべー?連絡して届くのを待つ。届いた。ん~?ホビーワールド?ずっしり重いな?なんだっけ?
ACはまだ届くワケねーしな~
開けてみた。
こっつこれわぁぁぁぁぁぁ!!!
かなーり前に値段からして頼むか頼まないかスンゴク迷った、アオシマのナイト2000じゃないですか!!
たしか、9月予約締め切りで発売10月だったよーな・・・・
今何月よ?すっかり忘れてたし。そんなこたー良い!さっそく開けてみるぜーーーー ハコから取り出した~
台座付き~
ボディはダイキャスト製。ズッシリ重量感有り。鈍く光っていて、そりゃーゴキブリカーに見間違いますわ(違 斜め前方から~
全長25cmくらい、車幅9cmくらい。
結構細部にわたってデテールが施されている。コレなら9200円の価格も納得か。 上部から~
ちゃんと、サンフーフ取り外し可能。
残念ながら、復活したKIITみたいに変形してオープンカーなギミックは無し。 後方から~
ちゃんと、ナンバープレートにもKNIGHTの文字が。
オイル撒き散らし機構はオミットw 運転席。
うひょー!内装細かい!!
劇中で見れた未来的な(今となっちゃチープだけどw)コックピットの再現ーー!!
すげぇぇぇぇぇ
残念ながら、KIITがしゃべる時に光る例のアレはシールでの表現。
てかさー
ちゃんと、ハンドル回すと前のタイヤが動くんだぜーーーーー!芸細まーーーーーー!!
サイドステップ乗り入れ部のすべり止めの表現まで・・・・ シートも可動。(見やすいようにサンルーフは外している)
2ドアだけど、ちゃんと後部座席に乗れるようにシートが倒れるぞ! 助手席側。
こちらには、驚きのギミックがw
シートの沸きにあるスイッチを押せば・・・・・・ びよ~~~ん
緊急脱出!
座席シュゥーーーーーーットッ!!wwww
うはww トランクも開くぞ!
ココは折角開くんだから、サウンドスピーカーをデンと置くんじゃなくて、意匠的に隠して欲しかった~(;´Д⊂)
周りが良いだけで残念、無念。 エンジンルーム。
劇中じゃお目に掛かったことが無い?ココも作りこまれてますわ~
未来カーだから、原子力エンジンみたいなの(笑)積んでいると思ったんだけど、意外と普通(^-^;)
残念ながら、フロントライトの可動は無し。 車体背面。
見えないトコも抜かりなく。いや、ちぃとばかり手抜いてるけど普及点か。 ん?なんだこれ?
ひっぱりだしてみた。 フックがのびーる
おお!ちゃんとワイヤーが伸びるじゃないかw
しかも、自動巻き取り機能付き。無駄に手が込んでいるなwww フォンフォン
そして、一番気になるヤツってたら~コレでしょ~
kIITといったらこれ!
このスタビライザー、フォンフォン
ちゃんと、左右に赤い光が尾を引きながら動きますぞ!くぅぅぅ~~~~たまんねー!
そして、光らせたまま反対側にあるボタンを押すと・・・・
日本語吹き替えしていた「野島 昭生」氏による録りおろし音声がっ!!
1.フォンフォン(例の音)
2.私の名はナイトインダストリー2000、通称K.I.I.T.です
3.おはようございます。マイケル
4.マイケル。あなたとお会い出来て光栄です。
5.キューゴーン(ターボ時の音?)
6.おやすみなさい、マイケル。いい夢を。
くぁ~~~~~タッタマラン・・・・・・
ちょいと音がごもってるけど、雰囲気は十分!KIITが我が家にぃぃぃぃ~~~~((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
コンな感じで、ちょいと値段は張るけどかなり満足度高いアイテムですな。
こりゃーホコリを被せるなんて出来ないなー。サイズに合うケースを探さなければ。
不満点。
ココまで凝るなら、どうせなら究極を目指すべくトコトン追求して欲しかった。まぁコストとの兼ね合いもあるんだろうけど、アノ値段でも手を出すってったら、基本的に「大きいお友達」とか余程思い入れのある人だから、ある程度値段が上がっても買いそうだしねぇ~
1.可動する部分は全て可動。フロントライトとか給油口とか(あったっけ?)
2.折角電気系統のギミックがあるんだから、ライトとかテールランプとか、車内のKIITの電飾も表現して欲しかった
3.やっぱり、トランクの中かねぇ~見えなければ(開かなければ)問題無いんだろうけど、見えちゃうからねぇ~見える範囲の造形が良いだけに勿体無い。
4.復活KIITのオープンカー変形とか(手動でも良いから)、スーパーに速いモードの表現とか
5.電池が皿電池4枚って・・・・コストパフォーマンス悪杉。責めて単4にしてください(;´Д⊂)
6.コレはKIIT自体の不満じゃなくて、梱包での不満かのぉ~
KIITは台座にビスで固定されているんだが、まぁコレは問題なし。文句を言いたいのは車体をセロハンテープで固定しとること!
車体部分はダイキャストなので、まぁ直ぐにはがれるから良いけどテープを剥がす時に鈍く光った車体が指紋だらけに・・・拭けば良いんだけど^^;
いや、こっちは大した問題じゃないんだけど、サンルーフが可動式になってるんだが、コレツメとか付いていないから、ちょいとずらすと外れるんだわ。で、輸送時に外れないようにテープで固定してあんだけどー
粘着力が強すぎて、テープの跡がしっかり残ってるし!ヽ(`Д´)ノ
うすめ液ですーっと撫でてふき取ったけどさ。こういうのってマスキングテープとか使えよ。
つや有りのモノなんだから、キズはご法度モンなのに。配慮が足りねぇよ~~~
ま~こんなモンでしょーか。
モノとしては十分満足なので、ファンならば一ついかがかしら?
| 固定リンク
「プラモ-その他」カテゴリの記事
- 道具追加(2021.03.03)
- かわいいヤツ(2021.02.22)
- VFGデカール(2021.02.16)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その04(2021.02.17)
- ハンドスケール 轟雷 with メカトロウィーゴ 制作その03(2021.02.10)
コメント